top of page
執筆者の写真高森明勅

旧宮家系男性の発言

更新日:2021年3月21日


旧宮家系男性の発言

旧宮家系男性の発言


皇位の安定的な継承の為に、占領下に皇籍離脱を余儀なくされた旧宮家系の国民男性が、新たに皇籍を取得できる制度改正を提案する声が、一部にある。これは側室不在、非嫡出の継承否認を維持したまま、「男系の男子」という“縛り”は続けようとするものだから、所詮はその場しのぎに過ぎない。その上、様々な問題を抱える。先ず、当事者の考え方はどうか(未婚の男子がいて実際に対象となり得るのは久邇〔くに〕・賀陽〔かや〕・東久邇・竹田の4家)。どんな制度改正を行っても、決して強制は出来ないし、勿論すべきでもない。これまで知られているところは以下の通り。


「近頃、旧皇族をまた皇籍に戻すべきだという意見もあるようだが、私はこれについては、『何を今さら』というのが正直なところ本心だ。…今さら、皇籍に復して国民の貴重な税金をいただくのには拒否反応がある」(伊勢の神宮大宮司や神社本庁統理、霞会館理事長等を歴任された久邇邦昭氏)


「立場が違いすぎ、恐れ多いことです。息子たちは…普通の男の子です。皇室様へのお婿入りなど考えること自体、失礼と思います」(賀陽正憲氏)


「旧宮家から養子をとるといっても、あまり現実的にはイメージできません。…一部の人が議論するだけで、そのまま決められてしまっていい問題ではないのではないでしょうか」(東久邇盛彦氏)


「皇族の減少は心配ですけど、私は外野の人間。勝手なことは言えません。息子を愛子さまのお婿さんだなんて…仮にそのようなご要請があっても、それは現実的には難しいかなと。そんな話になってもお断りさせていただくと思います。息子には普通に生活してほしいと思っていますので」(東久邇征彦氏)


「私自身は仮に打診があっても受けるつもりはございません」(竹田恒泰氏)


当然ながら、人間1人のかけがえの無い人生の“重み”を、真剣に考える必要がある。

bottom of page