top of page
執筆者の写真高森明勅

驚くべき発言


驚くべき発言

驚くべき発言


女性議員飛躍の会の「皇位の安定継承」を巡る勉強会。

驚くような発言もみられる。

例えば次のような…。


「『皇統』とはイコール『男系(父系)』であり、『女系(母系)』などというのは、こと皇統については、歴史上、何の実態もない現代人の“妄想”にすぎません。


『それでも今後は女系でいく』というのであれば、まずは『皇位継承資格者から男性はすべて排除する』という『法律』を、新たに制定しなければならなくなるでしょう。

そこまでしなければ『女系』は、はじまりません」(松浦光修氏)


唖然、呆然。

言うべき言葉を失ってしまう。


「皇統イコール男系」なら、皇室典範に「皇統に属する男系」(第1条)と、わざわざ“二段構え”で規定している理由が説明できない。


「皇統」には男系も女系も“属し得る”ことを前提に、法的な規範として一先ず「男系」に限定している、という組み立てだ。

歴史上も、大宝令・養老令に「女帝の子」は、父親の皇族の血筋(男系)ではなく、天皇であられる母親の血筋(女系)で「親王(内親王)」とする条文があった(継嗣令・皇兄弟子条)。


この場合、もし男系なら、普通に“皇族の子”なので、同令の規定では「王(女王)」でなければならないはずだった。


「それでも今後は女系でいく」って、この論者の「妄想」以外に、誰かそのような主張をされている人が、世の中にいるのだろうか。


側室不在、非嫡出の継承否認という、全く前例の無い“窮屈な”継承条件の下では、男性・女性、男系・女系のいずれかに限定していては、皇位の安定継承はとても望めない。

それが、「男系男子」限定を“見直す”という提案の、そもそもの出発点(!)だ。

だから、「女系(だけで)いく」などというのは、自己矛盾だし、男系限定と“同じく”早晩行き詰まるのが目に見えている。

勇ましく批判されている相手が、ご自身の「妄想」ではちょっぴり残念。


「『法律』を、新たに制定」とおっしゃるが、皇位継承の在り方については「皇室典範」で定めるべきことが、他ならぬ憲法に規定されている(第2条)。

だから、もし「女系女子」限定(?)の「法律」を「新たに制定」しても、それは憲法違反なので無効。

だから「『女系』は、はじまりません(!)」。

メデタシ、メデタシ(…なのか?)。


この論者は、他にもビックリするような発言を連発しておられる。

国会議員の勉強会でこのような水準の話がなされた事実に、意外の感を抱く。

私もそうした勉強会に講師として招かれたかと思うと、少し恥ずかしくなった。

閲覧数:256回
bottom of page