来年は、いよいよ皇位の安定継承を巡って、政治の場で一定の決着を迎えそうだ。
まさに正念場。この問題について発言して来た論者の中で、男系「絶対」論者というのは、実は意外と少ない。この点、今も誤解されている気配があるので、改めて指摘しておきたい。
例えば、百地章氏は、男系優先を強調されつつ、「万一の場合には、皇統を守るために、女帝さらに女系の選択ということもあり得る」(『憲法の常識 常識の憲法』)と明言されている。
八木秀次氏も同様だ。「正直に言えば私とて、女性天皇に絶対反対というわけではない。男系継承という道を探して、万策尽きた場合には女性天皇も女系天皇もやむを得ない」(『本当に女帝を認めてもいいのか』)と。
八幡和郎氏、「女帝や女系が必要だとなれば私はそれでもいいと思う」(『皇位継承 論点整理と提言』)。
新田均氏、「私の立場は、女系容認を絶対的に否定するものではない」(『別冊正論Extra14』)。
宇山卓栄氏、「『女系継承であれば、もはや天皇ではない』という見解がありますが、私はそういうことは言いませんし、思いません」(『世界史で読み解く「天皇ブランド」』)。
等々。
皆さん、男系男子「優先」を主張されながら、一方では女性・女系天皇も“容認”しておられる(だから男系「絶対」ではない)。そうした中で印象的だったのは、ある番組の収録で竹田恒泰氏とご一緒した時のこと。私との討論で少し興奮気味だった竹田氏は、遂に「男系じゃない皇室なんて、必要ないんだ!」という趣旨の発言を、大声でされた。すると間髪を入れず、その場におられた俳優の津川雅彦氏が、「そんなことを言うものではありません」と強い口調で窘(たしな)められた。すると、竹田氏が「僕はそんなことは言っていません」とたちまち前言を撤回される場面があった。これはさすがに編集でカットされるかと思っていたが、そのまま放送されたようだ。
竹田氏は、最近もこんな言い方をされている。
「“安易に”天皇の『血統の原理』を変更することは慎まなければなりません」「歴史的にも正統な皇位継承資格者を確保することを“先に”検討すべきでしょう」(産経新聞、12月15日付。“”―引用者)と。
勿論(もちろん)、ここで「血統の原理」とか「正統な」と述べておられることの中身については、私の立場からコメントすべき余地があるものの、慎重に「安易に」とか「先に」という、限定的・抑制的な言い回しをされている点は、興味深い。
男系「絶対」の立場なら、もう少し違った表現になっただろう(例えば、「安易に」→「何としても」、「を先に」→「だけを」とか)。