top of page
  • 執筆者の写真高森明勅

皇位継承の「期待値」計算

更新日:2021年3月25日


皇位継承の「期待値」計算

皇位継承の「期待値」計算


皇位継承の将来がどうなるか。高森稽古照今塾の優秀な受講生の1人が、「期待値」を

計算してくれた。


もし今の制度のまま、継承資格を「男系男子」に限定して、皇室の次の世代が秋篠宮家の悠仁親王殿下お1方だけになった場合、次のような結果が示された(いわゆる旧宮家案の困難さと、政府が既にそれを選択肢から除外しているらしいことは、前に指摘した通り)。


前提として、世代ごとに必ず結婚され、常に“お2方”のお子様に恵まれるという、いささか「甘め」の条件を設けると、継承可能性は以下の通り。


2代目→75%。3代目→56%。4代目→42%。5代目→32%。


常に“お1方”のお子様では、以下の通り。

2代目→50%。3代目→25%。4代目→13%。5代目→6%。


令和元年の合計特殊出生率は1.36人。これをそのまま当て嵌(は)めると、後者のケースに近い。


一方、皇室において、上皇・上皇后両陛下以降の世代で実際、平均して何人のお子様方に恵まれて来たかを見ると、1.2ないし2人(分母の取り方で違って来る)。最も“緩やかな”条件で、前者の計算結果に該当する。それでも、早々と“危険水域”に突入することが分かる。後者だと、もう2代目から不安になって来る。


これに対し、「男系男子」という“縛り”を見直した場合はどうか。同じ悠仁殿下お1方だけからスタートして、後者の前提条件(常にお1方のお子様に恵まれる)をそのまま適用しても、継承の期待値は世代を超えてずっと100%。当然と言えば当然ながら、将来像が全く異なる。まさに「安定継承」が可能になるのだ。


だが、必ず結婚され、常にお1方のお子様に恵まれるとは、勿論(もちろん)限らない。そこで、お子様に恵まれる確率を4分の3、つまり75%とした場合、お1方からスタートすると以下の通り。


2代目→75%。3代目→56%。4代目→42%。5代目→32%。


代を重ねるごとに、ハッキリと継承可能性が低くなっている。皇位継承資格を「女性・女系」にまで拡大しても、悠仁殿下お1方だけになってしまった“後”では、危機を払拭し切れないことが分かる。ところが、スタート時点でお2方(敬宮〔としのみや〕殿下+悠仁殿下)だと以下の通り。


2代目→100%。3代目→100%。4代目→84%。5代目→63%。


安定性が格段に違って来る。


お3方だと、更に以下の通り。


2代目→100%。3代目→100%。4代目→100%。5代目→95%。

明確に改善されている。


お4方では以下の通り。

2代目→100%。3代目→100%。4代目→100%。5代目→100%。


少なくとも5代目迄、計算上は、断絶の恐れが皆無という結果になる。これは何を意味するか。「男系男子」限定を解除するにしても、女性宮家の数を出来るだけ多く(現在、未婚の内親王方はお3方)確保するのが望ましく、その為に、制度改正は(さほど遠くない将来に、内親王方が次々と結婚されることが予想されるので)可及的速やかに行わなければならない、ということだ。


常識的にも当たり前に属するだろうが、期待値計算によっても、そのことを改めてしっかり確認できた、と言ってよいだろう。このような計算を、自発的に行ってくれた受講生には、

感謝と敬意を表したい。

bottom of page