top of page
執筆者の写真高森明勅

明治天皇例祭


明治天皇

明治天皇例祭

7月30日は明治天皇の崩御(ほうぎょ)相当日(ご命日)。宮中では天皇陛下がお出ましになる令和になって2度目の恒例祭祀、明治天皇例祭(小祭)が厳(おごそ)かに執り行われた(6月30日の節折〔よおり〕と大祓〔おおはらい〕には陛下のお出ましが無い)。


言う迄もなく、天皇陛下はご潔斎(けっさい)の上、古式の装束をお召しになって皇霊殿(こうれいでん)にてご拝礼。ご静養中の皇后陛下は赤坂御所(ごしょ)でご遥拝(ようはい)の後、祭祀の間中、お慎み(祭祀のご負担は一般のご公務とは桁違いなので)。


「皇太子」がおられたら、やはり古式の装束をお召しの上、皇霊殿内で拝礼されるべきところ、「皇嗣(こうし)」の秋篠宮殿下は6月16日の香淳(こうじゅん)皇后例祭(小祭)と同じく、洋装(モーニングコート)で庭上の幄舎(あくしゃ)にてご参列。木階の下から拝礼をされた。更に天皇陛下は8月1日、宮中三殿で旬祭(しゅんさい)に臨まれた。こちらは陛下お一方の祭り(11日、21日は侍従がご代拝)。


令和の皇室には「皇太子」がご不在。その現実が端的に反映されているのが「祭祀」の場だ。しかし、一般の国民だけでなく、識者らも殆(ほとん)ど無関心なように見える。

閲覧数:386回
bottom of page